ホットヨガ・LAVA歴1年の主婦が40種類以上のレッスンを受けてわかった「よく登場するポーズ」を1位から15位まで一気に紹介します。
画像をクリックするとポーズの効果・やり方・コツを紹介するページに飛びます。
ホットヨガポーズ第1位・ウォーリア2
ホットヨガに一番よく登場するのは「ウォーリア2」です。
「英雄のポーズⅡ」ともいいます。
よくインストラクターが「縦にヨガマットを引き裂くように~」と声がけするポーズですね。
お尻が突き出してしまいがちなので注意です。
また左右に上げた手のどちらかが下がってしまう時もあるので、平行になるよう鏡でチェックしましょう。 ウォーリア2、英雄のポーズⅡともいいます。 下半身を安定させるポーズで、他のヨガポーズを行う土台づくりにも最適なポーズです。 ホットヨガに一番よく登場するポーズです。 ウォーリア2の効果 下半身の強化 ... 続きを見る
ウォーリア2
ホットヨガポーズ第2位・三角のポーズ
LAVAのレッスンでは「ウォーリア2」からの流れでポーズを取ることが多い「三角のポーズ」です。
お腹をしっかり使わないと上体が倒れて、すねを持った手に体重がかかってしまいます。 ヨガ・三角のポーズの効果 体幹の強化 股関節の柔軟性アップ 体側のストレッチ 太もも・お尻の筋肉がほぐれる ヨガ・三角のポーズのやり方 腕と足を大きく開いて立つ 上体を横に倒す 足首、もしくはスネに手 ... 続きを見る
しっかりと体幹を使って上体を引き上げて胸を開くようにしましょう。
三角のポーズ
ホットヨガポーズ第3位・ダウンドッグ
太陽礼拝にも登場する「ダウンドッグ」が3位にランクイン。
LAVAではレッスンの強度がアップすると、レッスン中のお休みのポーズが「チャイルドポーズ」ではなく「ダウンドッグ」になります。(パワーヨガ中級など)
ダウンドッグのコツがわからない場合はマスターレッスンの「パワーヨガのためのプラクティス」を受けると理解が深まります!
「ダウンドッグ」は「下向きの犬のポーズ」ともいい、犬が伸びをしている姿を真似したポーズです。 ダウンドッグの効果 肩こりの緩和 足の引き締め 体幹の強化 背骨を整える ダウンドッグのやり方 四つん這い ... 続きを見る
ダウンドッグ
ホットヨガポーズ第4位・チェアーポーズ
ズバリ空気椅子のように耐えるポーズ「チェアーポーズ」。
レッスン中盤に出てきて脚がプルプルするポーズですね。
呼吸が止まりがちになるので意識しましょう。
下半身を強化する効果があるので美脚を目指すレッスンに多く登場します。 チェアーポーズの効果 脚の引き締め 肩こりの改善 体幹の強化 集中力を高める チェアーポーズのやり方 両足を揃えて立つ 腰に手を当てて、腰を落とす 内ももを寄せ合い、背中から指先までが一直線になるよう ... 続きを見る
チェアーポーズ(椅子のポーズ)
ホットヨガポーズ第5位・鋤のポーズ
クールダウンに登場する逆転のポーズ・「鋤のポーズ」です。
身体が硬い場合は無理をせず、首を守ってポーズを取りましょう。
生理中はお休みできるポーズです。
-
-
鋤のポーズ
鋤のポーズのコツは、両足を伸ばして肩の上に腰を持ってくることです。 首を痛めないよう肩で体重を支えるのが大切なポイントです。 鋤のポーズの効果 首・背中のストレッチ 肩こりの緩和 内臓機能のアップ 自 ...
続きを見る
ホットヨガポーズ第6位・ハイランジ
個人的に「ハイランジとウォーリア1」って似すぎでは?」と思っていたのですが、本で調べたところハイランジはウォーリア1のバリエーションでした。
ウォーリア1は後ろ足のかかとを上げず、足裏をしっかり外側までつけるポーズです。
-
-
ハイランジ
ウォーリア1のバリエーションがハイランジです。 ヨガ・ハイランジの効果 股関節の柔軟性アップ 背筋の強化 気持ちが前向きになる・やる気が出る ヨガ・ハイランジのやり方 山のポーズから片足を引く 足を曲 ...
続きを見る
ホットヨガポーズ第7位・リバースウォーリア
リバースウォーリアは、ウォーリア2のバリエーションで「戦闘をやめた英雄のポーズ」ともいいます。 リバースウォーリアの効果 体側のストレッチ 脚の引き締め 股関節の柔軟性アップ 腰痛の緩和 リバースウォ ... 続きを見る
リバースウォーリア
ホットヨガポーズ第8位・太陽礼拝
太陽礼拝にはいくつものバージョンがありますが、ホットヨガ・LAVA流の太陽礼拝をイラストで紹介します。 ポーズ 呼吸 山のポーズ - 頭上で合掌 吸う 前屈 吐く ルックアップ 吸う プランク 吐く ... 続きを見る
太陽礼拝
ホットヨガポーズ第9位・ハーフスプリット
ハーフスプリットのヨガポーズのコツ ハーフスプリットのヨガポーズの効果 腿裏・お尻の筋肉のストレッチ ハーフスプリットのヨガポーズのやり方 背筋を伸ばす お腹と腿を近づけて上体を倒す 足のかかとを前に ... 続きを見る
ハーフスプリット
ホットヨガポーズ第10位・プランク
プランクの効果 体幹の強化 姿勢を整える プランクのやり方 両手を床につき、片足ずつ後ろに引いて爪先を立てる 下腹部を引き上げて、身体のラインを一直線にキープする プランクのコツ 肩の真下に手首を置く ... 続きを見る
プランク
ホットヨガポーズ第11位・ローランジ
ローランジの効果 脚のむくみの軽減 股関節の柔軟性アップ 脚を引き締める ローランジのやり方 上体を前に倒し、指先を床につける 足を大きく一歩後ろに引く 背骨を長く保ちながら骨盤を中心に頭頂部とかかと ... 続きを見る
ローランジ
ホットヨガポーズ第12位・鷲のポーズ
鷲のポーズの効果 肩こりの改善 集中力アップ 脚の引き締め 二の腕の引き締め 鷲のポーズのやり方 両足を揃えて、両手を腰に当てる 膝を軽く曲げ、右つま先を左足の後ろに引っ掛ける 体の中心で右ひじを左ひ ... 続きを見る
鷲のポーズ
ホットヨガポーズ第13位・サイドアングル
サイドアングルの効果 体側のストレッチ 体幹の強化 股関節の柔軟性アップ サイドアングルのやり方 山のポーズで立ち、腕と脚を大きく開いて立つ 片方の膝を90度近くまで曲げる 指先からかかとまでが一直線 ... 続きを見る
サイドアングル
ホットヨガポーズ第14位・立木のポーズ
上に上げた手は合掌の場合もあれば、まっすぐ伸ばす場合もあります。 立木のポーズの効果 バランス感覚を養う 姿勢を整える 脚を強化する 集中力を高める 立木のポーズのやり方 片足を掴んで引き上げる かか ... 続きを見る
立木のポーズ
ホットヨガポーズ第15位・チャトランガ
チャトランガの効果 二の腕を引き締める 体幹を強化する チャトランガのやり方 プランクをする ヒジを90度に曲げて身体と床を並行にする チャトランガのコツ 前に体重をスライドさせる お腹・太ももを引き ... 続きを見る
チャトランガ