LAVA(ラバ)のレッスンの中で強度に関係なく「このレッスン効果あった!」と実感したものをランキング形式で紹介します。
できなかったポーズができるようになったり、身体に変化が起こったりと、自分の成長に気づくことができます。
LAVAで効果があったレッスン・フローティングワークアウト
- LAVA・フローティングワークアウト70の口コミ
-
-
LAVA・フローティングワークアウト70の口コミ
LAVA・フローティングワークアウトのポーズ・内容の口コミ LAVA・フローティングワークアウトは初心者にはキツい? 簡単そうに見えますが、いざやってみると全身の筋肉をこれでもかというほど使います。 ...
続きを見る
- 〜前屈編〜柔軟性UPのマル秘メソッド
-
-
LAVA・〜前屈編〜柔軟性UPのマル秘メソッドの口コミ
前屈ができないあなたでも、一瞬で体が柔らかくなるレッスンです。 LAVA(ラバ)のレッスン内容からエッセンスだけをマンガ化しましたが、順番にマネするだけで驚くほど前屈が深まります。 マンガ自体は3分か ...
続きを見る
- LAVA・ホットピラティスの口コミ
-
-
LAVA・ホットピラティスの口コミ
LAVA・ホットピラティスのポーズ・内容の口コミ LAVA・ホットピラティスは初心者にはキツい? 初心者でも楽しく参加することができます。 室温が高めなので、のぼせやすい人は注意しましょう。 LAVA ...
続きを見る
- 肩こり改善ヨガ
-
-
LAVA・肩こり改善ヨガの口コミ
LAVA・肩こり改善ヨガのポーズ・内容の口コミ 肩こり解消ストレッチ・肩のつけねから回す 肩こり解消ストレッチ・ひじをつけて回す 肩こり解消ストレッチ・ワシのポーズ変形 肩こり解消ストレッチ・後ろ握手 ...
続きを見る
- パワーヨガのためのプラクティス
-
-
LAVA・パワーヨガのためのプラクティスの口コミ
LAVA・パワーヨガのためのプラクティスのポーズ・内容の口コミ 「パワーヨガのためのプラクティス」は、20回以上レッスンを受講してから参加できるマスターレッスンです。 LAVA・パワーヨガのためのプラ ...
続きを見る
- アームバランスへの道
-
-
LAVA・アームバランスへの道の口コミ
LAVA・アームバランスへの道のポーズ・内容の口コミ 「アームバランスへの道」は、20回以上レッスンを受講してから参加できるマスターレッスンです。 太陽礼拝(はじめての瞑想ヨガと同じ) LAVA・アー ...
続きを見る
空中に浮かんだ布、ハンドルを使って体幹を鍛えるレッスンです。
ヨガ要素はなし。
70分間ひたすら筋トレを繰り返す地獄のようなトレーニングです。
しかし1回受けただけでお腹にエクボが出来たり縦線が入ったりと、嬉しい効果があるレッスン。
ちなみにわたしはこのフローティングワークアウト70を受けて筋肉痛が3日間続きました。
しかしお腹を見たらうっすら縦線が入っていました!!
思わず次回も予約したレッスンです。
キツいですがビリーズブートキャンプのように不思議と中毒性があるレッスンです。
インストラクターが一生懸命励ましてくれます!
LAVAで効果があったレッスン・〜前屈編〜柔軟性UPのマル秘メソッド
マスターレッスン(レッスン20回以上受講で参加可能)の1つ。常温のレッスンです。
体が固くても、レッスン後にはおどろくほど前屈が深まります。
床にペタッと手がつきます。
骨盤や筋肉を理解して、イメージを味方につけてレッスンをすると、ここまで体が変わるのかと目からウロコが落ちました。
おすすめです。
LAVAで効果があったレッスン・ホットピラティス
ヨガとは呼吸法が違うので最初はとまどいますが、お腹の深い部分が鍛えられるトレーニングです。
ホットピラティス参加後は、筋肉痛が2日間続きました。
ピラティスは「負傷した兵士のリハビリのためにベッドの上でもできる運動を」ということから考案されたレッスンです。
人気のレッスンで平日でも参加者はいっぱいでした!
LAVAの効果No.1レッスンの「フローティングワークアウト70」でもピラティスの呼吸を行うので受けておいて損はないレッスンです。
LAVAで効果があったレッスン・肩こり改善ヨガ
レッスン前とレッスン後で首の可動域が明らかに広くなる、インストラクター曰く「LAVAで一番効果があるレッスン」です。
肩甲骨をひたすら寄せて広げてを繰り返すレッスンです。
LAVAで効果があったレッスン・パワーヨガのためのプラクティス
いままでなんとなーく見様見真似でやっていた「チャトランガ」と「ダウンドッグ」のヨガポーズがバッチリ理解できるレッスンです。
LAVAで効果があったレッスン・アームバランスへの道
手で体重を支えバランスをとる「アームバランス」の中でも、「カラスのポーズ」を練習するレッスンです。
最初は「マジでこんなポーズできる?ウソでしょ??」と冷や汗が出るレッスンですが、実際にインストラクターからコツを教わることで身体が浮く感覚が分かります。
洗濯モノをたたむタイミングでコツコツ自宅で練習していたら、カラスのポーズが5秒キープできるようになりました。
勇気を持って飛び込むとアームバランスへの理解が深まります。
腕力に自信がない人は、まずはチャトランガを練習して腕力をつけてから参加するのがおすすめです。