LAVA・お腹引き締めヨガのポーズ・内容の口コミ
ちなみに「ひねる腹筋」で腹斜筋を刺激しウエストのくびれを作ります。
お腹引き締めヨガの呼吸は、お腹をコルセットのように締めながら胸で息を吸って吐くを繰り返す呼吸です。
どうして息を吸う時にお腹が緩みがちになりますが、吐くときにおへそを背中に近づけるようにしましょう。
また内腿を寄せることを意識すると自然のお腹に力が入るのでおすすめです。
チャイルドポーズなどの休憩の時には胸式呼吸から腹式呼吸に切り替えます。
普段運動できない時でも、呼吸を意識することでお腹の引き締めを目指すことができます。
汗をかくレッスンではヨガタオルを忘れずに
大量に汗をかくレッスンでは、ヨガマットの上にヨガラグやヨガタオルを敷いた方がいいです。
汗で滑るようになってしまうのと、寝転がるポーズでは体に張り付いて気持ち悪くなってしまいます。レンタルマットを使う場合にも衛生的ですからね。
↓のような滑り止めのついたタイプがおすすめです。
LAVA・お腹引き締めヨガは初心者にはキツい?
お腹引き締めヨガはお腹をコルセットのように固く保ったまま、胸で呼吸をします。
(安らぎのポーズ、チャイルドポーズなどのお休みの状態には腹式呼吸に戻します)
これがなかなか難しく、ついお腹がゆるんでしまいます。
ポーズの難易度はそこまで高くありませんが、運動量があります。
特に後半の足を高く上げて3方向(右前、正面、左前)に折り曲げてひきつけるポーズは腹筋がプルプルになります。
そして最後にクールダウンかと思いきや、体をねじる腹筋があります。
LAVA・お腹引き締めヨガの注意点は?
お腹を固く保つ呼吸がなによりも優先されます。
お腹を固くするとポーズのキープ力は上がりますが、なにより体力を消費します。
お腹を意識するヨガなので、生理中の参加は難しいと個人的に感じました。
LAVA・お腹引き締めヨガの効果は?
お腹引き締めヨガは文字通りお腹を引き締める効果があります。
実際にレッスンが終わった後は、お腹が筋肉痛になりました。
お腹がぽっこりしているのがコンプレックスなので、地道に通おうと思います。
LAVA・お腹引き締めヨガと同じ強度(3)の口コミ
-
強度3口コミ一覧
LAVAのヨガレッスンで、強度3のレッスンをおすすめ順にまとめました。 強度3とは「運動不足の初心者の場合、キツいと感じる」程度のレッスンです。 初心者の場合は強度2.5のレッスンを受けてみて、目安に …
続きを見る