この記事にはプロモーションが含まれます 便利グッズ

ヨガの楽しさ倍増!インストラクターから学んだヨガウェアの選び方

ホットヨガを楽しむためには、動きやすく心地よいウェア選びが欠かせません。

快適なウェアを着ればモチベーションが上がりますし、ウェア選びを間違えれば、そればかりが気になってレッスンに身が入りません…。

しかし、たくさんあるヨガウェアの中から、自分に合ったものを選ぶのは簡単ではないはずです。

自分に合ったヨガウェアを選びたいけど、そもそも何が自分に合っているのかがわからない…。

そのような方も多いのではないでしょうか?

この記事では、私がヨガインストラクターのKさんからアドバイスを受けた「ヨガウェアの選び方」をまとめました。

自分のスタイルに合ったウェアで、より充実したヨガライフを楽しみましょう。

ヨガバッグの選び方は以下の記事で紹介しています。

自分に合ったヨガバッグを選ぼう!シーン別・機能別で解説します

2025/9/8  

「ヨガバッグ、なんだか使いにくい…」そんな違和感を覚えたことはありませんか? たとえば、着替えを取り出そうとすると中身を全部ひっくり返す羽目になったり、汗で湿ったウェアをどう収納すればいいのか悩んだり …

ヨガウェア選びで気をつけたい5つのポイント

あや
あや

ホットヨガを始めたのですが、今更ながらヨガウェア選びの基準がわかりません…。選ぶ際のポイントとかってありますか?

Kさん
Kさん

ヨガウェアは、好きな色やデザインで選ぶのももちろん大切ですが、伸縮性や素材もとっても大切なんです。ホットヨガがより快適になるヨガウェア選びのポイントを5つお伝えしますね。

ポイント1:肩周りや腕を動かす際に窮屈ではないか

ヨガウェアを選ぶ際は、肩周りや腕の動きやすさが重要です。肩甲骨や肩回りがスムーズに動くか、腕を大きく広げたり後ろに回したりする際に窮屈さを感じないかを確認しましょう。

とくに、伸縮性のある素材を選ぶと、体の動きにフィットしやすくおすすめです。窮屈なウェアはポーズの妨げになるだけでなく、怪我の原因にもなりかねません。

柔軟性が高まっても、ヨガウェアが原因で身体を大きく動かせないのは避けたいところです。どんなポーズも取りやすい柔らかい素材のウェアを選ぶとよいでしょう。

ヨガ・牛面のポーズ

ポイント2:逆転のポーズでお腹が見えすぎないか

ヨガのポーズの中には、身体を逆さに逆転させるポーズなどが含まれます。そのため、トップスがずれてお腹が見えすぎないか注意が必要です。

フィット感のある丈の長いトップスや、裾にゴムが入ったデザインを選ぶと安心です。ポーズに集中するためにも、動いてもずれにくいウェアを選びましょう。

ヨガ・ピラミッドのポーズ

例えば「三点倒立」のポーズが、代表的なものでイメージしやすいですよね。他にも、肩立ちのポーズやウサギのポーズなど、簡単なものでもたくさんあります。どれも、正しく取らないと怪我をしやすいので、なるべくポーズに集中できるウェアを選んでくださいね。

ポイント3:あぐらの姿勢が取れるかどうか

ヨガでは、あぐらの姿勢を取ることが多いため、膝が曲がりやすい伸縮性があるかどうかも、ウェア選びで重視してほしいポイントの一つです。

動きを妨げない柔らかい素材や、締め付け感の少ないデザインを選ぶと、快適にポーズを維持できます。

また、座ったときにウエスト部分がきつすぎないものや、股下にマチがあるタイプもおすすめです。無理なく自然に足を組めるウェアを選べば、集中力も高まりヨガの効果が向上します。

LAVAヨガ強度4.5

ヨガのレッスンでは、あぐらの姿勢で瞑想をする時間もあります。伸縮性のない窮屈なウェアを着ていると、瞑想にも集中できなくなるので気をつけてくださいね。

ポイント4:自分の好きな色やデザインを選ぼう

伸縮性や素材で選ぶのも大切ですが、自分の好きな色やデザインを選ぶのもポイントの一つです。お気に入りの色やデザインのヨガウェアを選ぶと、モチベーションがアップし、練習がより楽しくなります。

ヨガは継続することで効果が現れます。「お気に入りのウェアを着てヨガをしたい!」という気持ちが、続ける原動力になるでしょう。

ぜひ、毎日が楽しくなるような、お気に入りのヨガウェアを見つけてください!ヨガウェアにはいろいろなデザインがあるので、日によって使い分けると楽しいですよ。

ポイント5:ホットヨガでは素材も大切

ホットヨガでは、常温ヨガよりも大量の汗をかくため、素材選びが重要です。吸水性・速乾性に優れたウェアを選ぶと、快適さを保ちながら集中できます。

また、通気性の良い素材はムレを防ぎ、不快感を軽減してくれるでしょう。中でもポリエステルやナイロン混紡など、速乾性の高い生地がおすすめです。

たくさん汗をかいて、ピタッと身体に生地がくっつくと、それだけで集中力も下がってしまいます。インナーを着て、なるべく通気性のある素材のウェアを選ぶのがおすすめですよ。

トップスの選び方

ヨガウェアのトップスは、タンクトップやTシャツ、ブラトップなど、さまざまな種類があります。ここからは、それぞれの特徴を踏まえ、おすすめのトップスについて解説していきます。

タンクトップ:快適さ重視の方に

タンクトップは、肩や腕が動かしやすく、通気性に優れているため、ヨガ中の快適さを重視する人におすすめです。重ね着もしやすいため、気温やスタジオの環境に合わせて調整できるのが魅力です。

あや
あや

タンクトップは、ヨガウェアの定番って感じがします!

Kさん
Kさん

そうですね!タンクトップで肩周りが出ていると、インストラクターにとっても一人ひとりの身体の動きがわかりやすいので、より効果的なサポートを受けられますよ!

Tシャツ:体のラインを見せたくない方に

Tシャツは、タンクトップに比べるとゆったり感があるため、身体のラインをあまり見せたくない方や、ヨガ初心者におすすめです。程よいフィット感のあるものなら、ポーズの邪魔にならず快適に動けます。中には、ウエストの部分にゴムがついていて、ずれにくいタイプもあるので、チェックしてみてください。

あや
あや

タンクトップはまだ勇気が出ないかも…なるべく二の腕を隠したい!

Kさん
Kさん

それでも大丈夫ですよ!ご自身が最も安心してリラックスできるウェアを選んでくださいね。

ブラトップ:アクティブなレッスンを受ける方に

ブラトップは、ヨガ中の動きにしっかりフィットし、サポート力が高いため、アクティブな動きを伴うヨガに最適です。肩周りが動かしやすく、タンクトップやTシャツと比べて軽量なのも魅力といえます。

あや
あや

ブラトップだけでヨガができるまで身体を絞りますね!

Kさん
Kさん

一緒に頑張りましょうね!レッスンの合間や終了時に寒くなる可能性もあるので、上着も持参すると良いですよ。

ボトムスの選び方

ヨガのレッスンでは、長いレギンスとショートパンツのどちらを履けばいいのか迷う。

そんな方も多いかもしれません。どちらでも大丈夫ですが、それぞれ特徴が異なります。ここからは、ヨガウェアのボトムスに関して詳しく解説します。

レギンス:動きやすさが魅力

ヨガといえば、レギンスをイメージする方も少なくないでしょう。動きやすさと身体に密着したフィット感のあるボトムスです。

伸縮性のある素材を選べば、さまざまなポーズを快適に行えます。とくに、ウエスト部分がゴム仕様のものや、ハイウエストデザインは、お腹をしっかりサポートし、体型をカバーしてくれるでしょう。

あや
あや

レギンスはピチっとしているけれど、動きやすさが気になります。

Kさん
Kさん

ほとんどのレギンスは伸縮性がよく、履き心地が良いですよ。身体のラインがわかりやすいので練習効果もアップさせられるのでおすすめです。

ヨガパンツ:履き心地と動きやすさの両立

ヨガパンツは、リラックスした履き心地と動きやすさを兼ね備えた優れたボトムスです。一般的に、ストレートやワイドレッグのデザインが多く、足元に余裕があるため、さまざまなポーズを行いやすいのが特徴です。

あや
あや

ヨガパンツってオシャレですね!

Kさん
Kさん

ヨガパンツは、履いているだけで気分が上がりますよ。ただ、足元に余裕があるタイプのものが多いので、強度の高いレッスンよりも、リラックス系のレッスンにおすすめです。

ショートパンツ:ムレが気になる方に

ショートパンツは、とくに夏やホットヨガに適したボトムスです。通気性が良く、涼しさを感じながら快適に動けるのが魅力です。足が暑くてムレるのが心配な方は、ショートパンツをおすすめします。

あや
あや

ショートパンツってどれくらいの丈がいいですか?

Kさん
Kさん

なるべく膝丈くらいがおすすめです。逆転のポーズや足を上げるポーズで下着が見えない丈を選んでくださいね。

まとめ

ヨガウェアは外見だけでなく、機能性やレッスン中の安心感も考慮して選ぶことが重要です。動きやすく身体に合ったヨガウェアを選ぶと、ポーズ力がアップしヨガの効果をさらに感じられます。

ヨガウェアは、身体のラインを美しく見せてくれるだけでなく、モチベーションを上げてくれるアイテムでもあります。また、安全性にも関わってくるので、慎重に選んでくださいね。

自分にぴったりのヨガウェアを着て、ヨガへのモチベーションをさらに高めましょう。

ホットヨガおすすめグッズ

ホットヨガから帰るの冬の服装
ホットヨガから帰る時の冬の服装おすすめ

2024/10/23

冬のホットヨガで汗をかいた後、どんな服装で帰宅していますか? 今回は、わたしが試行錯誤してたどりついた完全防寒の格好をお伝えします。オシャレさは1ミリもありません。 ホットヨガの冬の服装・帽子 帽子の …

ヨガの楽しさ倍増!インストラクターから学んだヨガウェアの選び方

2024/12/11

ホットヨガを楽しむためには、動きやすく心地よいウェア選びが欠かせません。 快適なウェアを着ればモチベーションが上がりますし、ウェア選びを間違えれば、そればかりが気になってレッスンに身が入りません…。 …

ホットクック
ホットヨガに通う時間を捻出!勝手に料理ができあがる電気鍋がおすすめ

2024/5/3

ホットヨガに通うとなると、やりくりして時間を捻出しなくちゃならないですよね。そんな時にめちゃめちゃおすすめなのがホットクックという電気鍋です。 材料を切って入れるだけで料理が1時間後に勝手に出来上がっ …

LAVA・化粧マンガ
ホットヨガでメイクはどうする?塗るだけで眉毛が3~5日キープ

2024/5/7

ホットヨガのメイクマンガ 眉ティントは2時間以上貼り付けておくと長持ちするので、寝る前に塗るのがおすすめです。子どもが泣くのでコッソリ使っていましたが、久しぶりに塗ってみたら中身がネバネバと固まってい …

月経カップマンガ
生理中でもヨガができる!月経カップを紹介

2025/9/11

生理の話なので、血が苦手な方はご注意ください。 「生理用品にこんな選択肢があるんだ!」と軽い読み物として読んでもらえるとうれしいです。(使ったばかりで感動したテンションで描いているので、押し付けがまし …

自分に合ったヨガバッグを選ぼう!シーン別・機能別で解説します

2025/9/8

「ヨガバッグ、なんだか使いにくい…」そんな違和感を覚えたことはありませんか? たとえば、着替えを取り出そうとすると中身を全部ひっくり返す羽目になったり、汗で湿ったウェアをどう収納すればいいのか悩んだり …

自宅ヨガにはタブレットが最適な理由|紙の本もスマホも卒業

2025/9/12

「自宅でもヨガをやってみよう」と思ってポーズ本を買ったのですが、いざ実践してみると意外と困ることに気づきました。たとえば、ポーズの確認。 手元にヨガ本を置いてみたものの、ページが閉じてしまったり、視線 …

【漫画】LAVAレッスン体験談

ホットヨガスタジオLAVAの体験レッスンに行った感想を漫画で解説しています。

レッスンに行く前に用意するものや、当日の流れなど、事前に知っておいた方が良いことをまとめました。

ヨガウェアの選び方

ヨガインストラクターに教わった、ヨガウェア選びのコツについて書いています。

記事を読む

ヨガ通いに便利なジムバッグ

ヨガバッグの選び方

ヨガインストラクターにアドバイスを受けた、ヨガバッグ選びのコツについて書いています。

記事を読む

おすすめ記事

LAVAヨガ強度4
強度別ヨガの口コミ

2019/10/29  

LAVA・強度1.5口コミ 「あんまり動きたくないけど、汗をかいてスッキリしたい」という方におすすめ。 強度1.5口コミ一覧 LAVA・強度2口コミ 強度2口コミ一覧 LAVA・強度2.5口コミ 初心 …

ホットヨガ・LAVAレッスン一覧
レッスン一覧(50音順)

2025/9/17  

ホットヨガLAVAで実施しているレッスンを50音順にまとめました。実際に参加してわかったポーズ・持ち物・注意点などをイラスト付きで紹介しています。 ()内は強度(=アクティブ度)です。 =レッスン累計 …

LAVA肩こり改善ヨガの口コミ漫画画像
おすすめヨガ10選

2025/9/28  

わたしが受けたLAVAのホットヨガレッスンの中で、おすすめを10個選んで紹介します。 キツくても効果を重視するなら「お腹に縦線!LAVAで効果が出たレッスンランキング」をチェック! LAVAおすすめヨ …

特徴別ヨガの口コミ

2019/11/14  

ホットヨガLAVAには40種類以上のレッスンがあります。 その中から、特徴があるレッスンをピックアップしてまとめてみました。 おすすめヨガの口コミ わたしが実際に受けたレッスンの中からおすすめを10個 …

LAVA・ 集中への階段のポーズ・内容の口コミ
マスターレッスン12種類

2025/9/15  

マスターレッスンとはLAVAのレッスンを20回以上受けると参加できる、ヨガへの学びを深めるレッスンです。私は全12種類コンプリートしました! おすすめのレッスンは前屈、パワーヨガのためのプラクティス、 …

ヨガ・アッパードッグ
ヨガポーズ一覧(50音順)

2025/9/28  

ホットヨガLAVAに登場するヨガポーズの名前、効果、やり方、コツを紹介しています。(現在ページを修正中です)ポーズを練習するのに最適なLAVAのレッスンもわかります。 LAVAのホットヨガによく登場す …

LAVAの口コミ漫画・シャワー
LAVAあるあるマンガ

2025/9/26  

ホットヨガスタジオLAVAに1年間通った主婦が、日々のレッスンで感じた「あるある」を漫画で綴る記事の一覧です。 レッスン中のちょっとした出来事から、インストラクターさんとの交流、スタジオの設備に至るま …

-便利グッズ