ウォーリア3の効果
- おしりの引き締め
- バランス感覚を養う
- 集中力アップ
ウォーリア3のやり方
- 両手を腰に当て、片足を後ろに引く
- 両手を上げ、体を一直線に伸ばす
- 引いた足を上げてT字になるようにバランスを取る
ウォーリア3のヨガポーズが登場するLAVAレッスン
- お腹引き締めヨガ(3)
- パワーヨガ初級(3)
- ほっそり二の腕ヨガ(3)
- ヨガアドバンス(4.5)
- ヨガフローアドバンス(5)
ウォーリア3に関連するヨガポーズ
手は肩幅に開く場合、合掌する場合があります。後ろ足のかかとを上げるとバリエーション「ハイランジ」になります。 ウォーリア1の効果 股関節の柔軟性アップ 背筋の強化 気持ちが前向きになる・やる気が出る … 続きを見る ウォーリア2、英雄のポーズⅡともいいます。下半身を安定させるポーズで、他のヨガポーズを行う土台づくりにも最適なポーズです。ホットヨガに一番よく登場するポーズです。 ウォーリア2の効果 下半身の強化 脚 … 続きを見る
ウォーリア1
ウォーリア2
ヨガポーズについては、以下の本も参考にしていますが、LAVAで使っているポーズ名とは違う場合があるのでご注意ください。基本は、LAVAで使われているポーズ名を優先しています。